立澤香織展 ーあなたを想うときー 7/8〜7/15

産休・育休の時期を経て、いよいよ作家活動を本格的に再開された立澤香織さんの当方では3回目となる個展のご案内です。今回のテーマは「あなたを想うとき」。最新作のより豊かな感情表現をめざした女性像に、どうぞご期待ください!

※特設WEBSHOPをオープンいたしました↓ (7月12日AM8時現在)

特設WEBSHOP → http://urx.blue/ZVzX

立澤香織展始まりました!(7月8日現在)

 

【会 期】2023年7月8日(土)~7月15日(土)   ※入場無料
【時 間】11時 – 18時
【休廊日】7月11日(火)
【作家在廊】7月8日(土) 12時 – 17時
【場所】
ジェイ・スピリット ギャラリー
京都市中京区衣棚通三条上ル
突抜町126「ちおん舎」内

【主催・連絡先】ジェイ・スピリット ギャラリー
info@j-spirit.com
お問い合わせは075-255-4743まで
担当:次田(ツギタ)

「あなたを想うとき」作家コメント↓

これまで描いてきた女の子たちは、女性の持つ優しさと強かさを表現したくて、柔らかくも表情はキリリと強そうな、自分を強く持った女の子という印象が強かったように思いますが、今回の個展の女の子たちは、これまでの女性像に加え、想う相手への気持ちを感情豊かに、見る人にも気持ちが伝わってくるような表現を目指して描きました。

恋をすると、途端、世界が美しく見えたり、景色が輝いて見え始めると言うように、「あなたを想うとき」女の子たちはとても魅力的な顔をすると思うのです。

そんないつもより感情豊かな女の子たちの気持ちを想像しながら観てもらえたら嬉しいです。(立澤香織)

【立澤香織(Kaori Tatsuzawa) 略歴】

1986年生まれ。
福島県出身、千葉県在住。
女子美術大学デザイン科卒業。

2010年大学卒業後、毎年個展、グループ展を多数開催。

女性特有の表情やしぐさ、体の線、また芯の強い女性に美を感じ、自分を通して描くことで観た人の印象に残る女性を表現していきたいと思っています。 化粧品パッケージイラストや装丁画なども描いています。(立澤香織)

立澤香織展 ーあなたを想うときー 7/8〜7/15 専用問い合わせフォーム
※案内ハガキのご希望(ご来場予定者)、作品などへのお問い合わせはこちらからどうぞ

    [_remote_ip]

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メールアドレス (確認用)

    郵便番号

    住所

    電話番号

    メッセージ本文

    以下出品予定の最新作のご紹介です↓

    「秘する恋」
    サイズ:F4 (333 x 242mm)
    技法:キャンバスパネルにアクリル絵具
    価格:44,000円(税込)   ※額装代金は含みません。

     

    「星降る夜に」
    サイズ:M10 (530 x 333mm)
    技法:キャンバスパネルにアクリル絵具
    価格:110,000円(税込)   ※額装代金は含みません。

     

    「女神の祈り」
    サイズ:M8 (455 x 273mm)
    技法:キャンバスパネルにアクリル絵具
    価格:88,000円(税込)   ※額装代金は含みません。

    キャンバス作品を納める紙箱も立澤さんのお手製です↓

     

     

    glass atelierえむに ソーダのグラス tallサイズ 

    本来消えゆく水泡をガラスの中に閉じ、永遠の命が与えられました。今なら7客揃っております。

    • 素材:耐熱ではございません。
    • サイズ:高さ約12.5cm/口径約7.0cm
    • 価格:3,250円(税別)

    「えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

    「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

    水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
    マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

    2003年 「glass atelier えむに」設立
    毎年全国で個展、企画展等多数。
    個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

    ご購入はこちら(直営ネットショップ)から

     

    glass atelierえむに ソーダの脚付きグラス 白色 

     

    本来消えゆく水泡をガラスの中に閉じ、永遠の命が与えられました。

    • 素材:耐熱ではございません。
    • サイズ:高さ約13.0cm/口径約7.0cm
    • 価格:4,500円(税別)

    今なら2点、ペアで揃っております。

    ※ご購入はこちらの当方直営ネットショップより

    「えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

    「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

    水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
    マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

    2003年 「glass atelier えむに」設立
    毎年全国で個展、企画展等多数。
    個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

    glass atelierえむに「うろこ雲のコップ」 

    流れ行く「うろこ雲」をイメージして作られた、涼しげで、かつ温かみや柔らかさも感じることのできるコップです。

    素材:耐熱ではございません。
    サイズ:高さ約8.5cm/口径約6.5cm
    容量:約150cc (8分目入りで)
    価格:3,250円(税別)

    「glass atelier えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

    「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

    水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
    マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

    2003年 「glass atelier えむに」設立
    毎年全国で個展、企画展等多数。
    個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

    ※ご購入はこちら(直営ネットショップ)から

    ※当方楽天市場店はこちらです。

    ※当方YAHOO!ショッピング店はこちらです。

    glass atelierえむに クリアのゴブレット(ワイングラス) 耐熱ガラス 

    人気のクリアのゴブレットが2タイプ入荷いたしました! ワインだけでなく、お茶やお水、なんでもお洒落にお使いください。

    素材:耐熱ガラス
    容量:約200cc
    販売価格 : 10,000円(税別)
    電子レンジ:使用可

    「えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

    「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

    水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
    マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

    2003年 「glass atelier えむに」設立
    毎年全国で個展、企画展等多数。
    個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

    ご購入はこちら(直営ネットショップ)から

    当方楽天市場店でもご購入可能です

    当方のYAHOO!ショッピング店でもご購入可能です。

    glass atelierえむに 墨色の茶海(ピッチャー) 耐熱ガラス 

    新作の墨色の茶海(ピッチャー)です。 透明な墨色がとても上品で、把手の作りも限りなく繊細で美しいフォルムです。2個初入荷いたしました。

    素材:耐熱ガラス
    容量:約250cc
    サイズ:高さ約9.5cm / 口径約8cm
    販売価格 7,500円(税別)
    ※電子レンジ使用可

    「えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

    「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

    水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
    マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

    2003年 「glass atelier えむに」設立
    毎年全国で個展、企画展等多数。
    個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

    ご購入はこちら(直営ネットショップ)から

    楽天市場店でもご購入可能です

    YAHOO!ショッピング店でもご購入可能です

    glass atelierえむに ダイヤの茶杯(酒杯) 耐熱ガラス 

    カットされたダイヤモンドのような輝きを放つ、繊細で美しいフォルムの杯です。

    素材:耐熱ガラス
    容量:約40cc
    販売価格:3,250円(税別)

    「えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

    「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

    水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
    マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

    2003年 「glass atelier えむに」設立
    毎年全国で個展、企画展等多数。
    個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

    ご購入はこちら(直営ネットショップ)から

    当方楽天市場店からもご購入頂けます。

     

    glass atelierえむに Flowのゴブレット(ワイングラス) 耐熱ガラス 

    人気のFlowのゴブレットが3タイプ入荷いたしました!

    素材:耐熱ガラス
    容量:約200cc
    販売価格 10,000円〜14,000円(税抜)

    「えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

    「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

    水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
    マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

    2003年 「glass atelier えむに」設立
    毎年全国で個展、企画展等多数。
    個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

    ご購入はこちら(直営ネットショップ)から

    楽天市場店でもご購入可能です

    glass atelierえむに 綾のグラス 

    日の光がさしこむとこんな素敵な影が浮かび上がります。

     

    上の画像のリボンのコップと同様で綾のガラス棒を先ず作り、それらを巻き取り火にかけながらグラスを形作るという手間をかけた工程を経て制作されています。グラスだけでなく、小鉢としてもお使いいただけます。

    素材:耐熱ではございません。
    サイズ:高さ約6.5cm/口径約8.0cm
    価格:6,480円(税込)

    「えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

    「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

    水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
    マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

    2003年 「glass atelier えむに」設立
    毎年全国で個展、企画展等多数。
    個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

    ※ご購入はこちら(直営ネットショップ)から

    ※当方楽天市場店はこちらです。

     

    glass atelierえむに ソーダのリップグラス 

     

    本来消えゆく水泡をガラスの中に閉じ、永遠の命が与えられました。手に馴染むフォルムと質感、大きさも適度で冷たいビールや麦茶、ジュースなどを飲むのに最適なグラスです。薄手の口元の飴色のアクセントも大きな魅力です。

    素材:耐熱ではございません。
    サイズ:高さ約10.5cm/口径約5.8cm
    価格:4,320円(税込)

     

    「えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

    「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

    水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
    マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

    2003年 「glass atelier えむに」設立
    毎年全国で個展、企画展等多数。
    個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

    ※ご購入はこちら(直営ネットショップ)から

    ※当方楽天市場店はこちらです。