glass atelierえむに Flowのゴブレット(ワイングラス) 耐熱ガラス 

人気のFlowのゴブレットが3タイプ入荷いたしました!

素材:耐熱ガラス
容量:約200cc
販売価格 10,000円〜14,000円(税抜)

「えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

2003年 「glass atelier えむに」設立
毎年全国で個展、企画展等多数。
個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

ご購入はこちら(直営ネットショップ)から

楽天市場店でもご購入可能です

glass atelierえむに ソーダのリップボウル(鉢)

glass atelierえむに ソーダのリップボウル(鉢)2色のご紹介です。

「 ソーダのリップボウル(鉢) 」

  • サイズ:高さ7.5cm/ 直径最大部14.0cm/口径12.5cm
  • 素材:耐熱ではございません。
  • 色:赤銅色と墨色の2色
  • 価格:6,000円(税前)

本来消えゆく水泡をガラスの中に閉じ、永遠の命が与えられました。 フルーツや野菜をもって頂くのもよし、お造りにもよし、素麺もよし、冷奴もよし、諸々。この器を使えば、お料理がよりいっそう美味しく感じられることでしょう。もちろん花器や茶器としてのご活用もいただけます。

「glass atelier えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

2003年 「glass atelier えむに」設立
毎年全国で個展、企画展等多数。
個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

※ご購入はこちら(直営ネットショップ)から

※当方楽天市場店はこちらから

glass atelierえむに 月色の醤油差し

 

月色の醤油差し(耐熱ガラス)

素材:耐熱ガラス
サイズ:高さ・約8.5cm/ 直径・約6.0cm
容量:約70cc
価格:5,000円(税別)

作家物ならではの繊細で美しいフォルムと表面の可愛いディンプル、そして淡い月明かりのような色目が大きな魅力。また、光の当たり方によってガラス表面の表情(色目など)が変わるのもお楽しみです。

 

「えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

2003年 「glass atelier えむに」設立
毎年全国で個展、企画展等多数。
個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

ご購入はこちら(直営ネットショップ)から

※当方楽天市場店はこちら

 

glass atelierえむに「うろこ雲のリム皿」 ※完売いたしました。

 

 

「うろこ雲のリム皿」

素材:耐熱ではございません。
サイズ:高さ・約2cm(高台付)/ 直径・約21cm
価格:5,400円(税込)

流れ行く雲のような模様が大きな魅力。 サラダや前菜、カルパッチョ、フルーツ、デザートなどに最適です。

「glass atelier えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

2003年 「glass atelier えむに」設立
毎年全国で個展、企画展等多数。
個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

※ご購入はこちら(直営ネットショップ)から

※楽天市場店でもご購入いただけます

えむにさんの工房からの景色です。

glass atelierえむに 綾のグラス 

日の光がさしこむとこんな素敵な影が浮かび上がります。

 

上の画像のリボンのコップと同様で綾のガラス棒を先ず作り、それらを巻き取り火にかけながらグラスを形作るという手間をかけた工程を経て制作されています。グラスだけでなく、小鉢としてもお使いいただけます。

素材:耐熱ではございません。
サイズ:高さ約6.5cm/口径約8.0cm
価格:6,480円(税込)

「えむに」は水上竜太さんとマエダミユキさんご夫妻の福井県坂井市にあるガラス工房です。

「ガラスに惹かれ、ガラスとかかわる日々。つくって、つかって、またつくる。毎日少しづつ違った楽しさを見つけて暮らしています。私達が感じるその楽しさを色々な方にも感じてもらえたらと『えむに』のガラスを制作しています。」

水上竜太 1970年 埼玉県生まれ
マエダミユキ 1977年 福井県生まれ

2003年 「glass atelier えむに」設立
毎年全国で個展、企画展等多数。
個々の作品制作とユニットでの作品制作を行なう。

※ご購入はこちら(直営ネットショップ)から

※当方楽天市場店はこちらです。